わたしたちの使い方

REVIEW03

”デキる女子オーラが漂うバック”

自動車メーカーの情シス部門に在籍中

ただ あゆみさん

PCの持ち出し頻度 私の勤務している会社はド典型な日本企業メーカーですので、仕事用のPCはMacのようなスタイリッシュなものではない上に、持ち出しは制限されて申請ベース、、、そのため持ち出せるタイミングは決まっているのですが、周囲の方に比べるとPCを持って外出する頻度はかなり高いです。あとは、仕事後にIT系の勉強会に行くときには自分のPC(こちらはMac!)を持っていくこともあります。

通勤スタイル 会社と家の距離が近いため、自転車で通勤することが多いです。1年位前まではハンドバッグやトートバッグで通っていたのですが、PCの持ち出し頻度があがってきたこともあり、手持ちをするタイプだと非常に重くて肩が痛い&自転車でバランスを崩しやすいので、最終的にリュックへとたどり着き、リュックを愛用していました。ワンピースやスカートで普段より少しエレガントな格好をしたいとき、リュックだとどうもトータルコーディネートとしてはイマイチ…というのがずっと悩みではあったものの、そこはギュッと目をつぶって、利便性の高いリュックで我慢していました。
そんなリュック生活にも慣れてきた私のもとに、今回のディレクターズさんのバッグが舞い降りてキタ━━ +.ヽ(≧▽≦)ノ.+ ━━ ッ !!! もう、感動ものでした。

まず、とにかく見た目がステキ。どこからみても完璧なバッグのデザイン。デキる女子オーラがこのバッグから漂ってくる!(あくまでもバッグからw)そしてバッグの革がとっても柔らかくて、手馴染みがすっごくよいのが第一印象。早速バッグに中身を入れてみると、そのスタイリッシュな見た目とは違い、かなりしっかりものが入ります。PCを入れる部分もなんともいえないソフトな手触りでずっとそこを触りたくなってしまうくらいの手触りです。何と言っても私の大のお気に入りポイントは肩掛け紐がついているところ!自転車乗りの私にとってはこの肩掛け紐があるのとないのとでは大違い。肩掛け紐を付けたまま自転車に乗っても、歩いても大きすぎると感じない絶妙な大きさがこのバッグを決定的なものにしていると感じました。そして肩掛け紐は取り外し可能ですし、付けたままでもPCを入れる部分にサッと入れ込めば、スタイリッシュなバッグとしてそのまま使えるのもとっても便利です

ロゴもステッカーも可愛らしい。ほんとうに素敵です!また、加藤さんの熱い思いも、とても素敵でした!これから、大事に使わせて頂きます兎にも角にも、こんなステキなバッグを作成してくださったディレクターズさんには大感謝です!!ディレクターズさんのこれからの益々のご発展をこのバッグを使いながら応援しています!ありがとうございました!

ただ あゆみさん

大学卒業後、自動車メーカーに入社。情シス部門に在籍し、ITインフラ施策推進や戦略業務に従事している。2012年にひょんなことからクラウドを使い始め、それをきっかけに2014年頃からIT系の勉強会に顔を出すようになる。一部界隈ではくまモン好きで有名。同時期に個人的な興味からキャリアコンサルタントの資格を取得したことで、ITに携わる人々のキャリア感や海外と日本のキャリア感の違いに着目してほそぼそと研究中。